軍事研究2007年4月号別冊「軍用ロボット&先端無人兵器」は、完売とご案内しておりましたが、まとまった在庫を発見いたしましたので、お知らせいたします。
大変失礼いたしました!
「戦場革命!軍用ロボット&先端無人兵器」新兵器最前線シリーズ3
現時点で、税込1,466円となっております。送料は1部100円です。
なお、書店でご注文の場合は送料はかかりません。
オンラインショップはこちら
月刊誌『軍事研究』のブログです。公式HPは別にありましてこちらです→ http://gunken.jp/blog/ 本誌は毎月10日発売(※休日の関係で前後することがあります)サイドメニューで通販サイトをご案内中です!
注目の投稿
別冊在庫、数点復活しました(2023/7/5更新)
下記の別冊につきまして、数部の在庫が復活しました。 書店注文、直接販売にて承ります。 ご注文前に在庫の有無をお問い合わせください。 最新状況はこちら http://gunken.jp/blog/archives/gunken_bettsatu.php また、BASE店舗の利用を...
読者アンケートにぜひご協力ください
2020年6月10日水曜日
2019年9月17日火曜日
【サウジ、無人機で攻撃される】
報道されている通り、サウジアラビアの石油関連施設が無人機で攻撃された。
小誌では、以前から中東情勢&レーザーによる無人機迎撃をフォローしています。
2019年1月号(残念ながら完売です)
「イスラム二大国」イランとサウジの対決(池滝和秀氏)
2019年5月号
兵器見本市:無人車両とレーザー兵器(竹内修氏)
オンラインショップはこちら【軍事研究通販】2019年5月号
2019年8月号
ホルムズ海峡、タンカー攻撃事件(黒井文太郎氏)
オンラインショップはこちら【軍事研究通販】2019年8月号
ご興味のある方はぜひ、ご覧ください。
小誌では、以前から中東情勢&レーザーによる無人機迎撃をフォローしています。
2019年1月号(残念ながら完売です)
「イスラム二大国」イランとサウジの対決(池滝和秀氏)
2019年5月号
兵器見本市:無人車両とレーザー兵器(竹内修氏)
オンラインショップはこちら【軍事研究通販】2019年5月号
2019年8月号
ホルムズ海峡、タンカー攻撃事件(黒井文太郎氏)
オンラインショップはこちら【軍事研究通販】2019年8月号
ご興味のある方はぜひ、ご覧ください。
2019年5月14日火曜日
【今度は渋谷で“不審ドローン”】
連休中、皇居周辺などで“不審なドローン(無許可のUAV)”が目撃されたが、今度は渋谷はハチ公近辺で不審ドローンが飛行。
報道によると操作していたのは外国人観光客らしいが、東京オリンピック・パラリンピックを来年にひかえ、ドローン(UAV)警備は焦眉の急といえよう。
『軍事研究』2019年6月号の「防衛産業ニュース・プラス」では、国産のドローン検知システムを紹介しているので、御興味のある方はぜひご一読ください。
報道によると操作していたのは外国人観光客らしいが、東京オリンピック・パラリンピックを来年にひかえ、ドローン(UAV)警備は焦眉の急といえよう。
『軍事研究』2019年6月号の「防衛産業ニュース・プラス」では、国産のドローン検知システムを紹介しているので、御興味のある方はぜひご一読ください。
2015年5月1日金曜日
【ドローンと高射機関砲】
この4月の、所謂「首相官邸ドローン事件」だが、「ドローン」という単語に、どうしても違和感を感じてしまう。
なぜなら、コッチの業界(ミリタリー)では「ドローン」と言えば「(無人)標的機」のことだからだ。
一般メディアが「UAV」とか「無人機」と呼ばない理由は、謎。
--というワケで~という事では決してないが~、『軍事研究』6月号は、標的機(ドローン)を撃墜する陸上自衛隊の87式自走高射機関砲を捉えた迫力の表紙で5月9日の土曜日に発売です。
(カラーグラビア頁でも87式を特集、7月号ではこの実射訓練ルポを掲載予定です)
しかし霞が関に87式を配備するわけには、いかないよなぁ……。
なぜなら、コッチの業界(ミリタリー)では「ドローン」と言えば「(無人)標的機」のことだからだ。
一般メディアが「UAV」とか「無人機」と呼ばない理由は、謎。
--というワケで~という事では決してないが~、『軍事研究』6月号は、標的機(ドローン)を撃墜する陸上自衛隊の87式自走高射機関砲を捉えた迫力の表紙で5月9日の土曜日に発売です。
(カラーグラビア頁でも87式を特集、7月号ではこの実射訓練ルポを掲載予定です)
しかし霞が関に87式を配備するわけには、いかないよなぁ……。
登録:
投稿 (Atom)