7月25日に続けての発射だが、どうも5月に発射した短距離弾道ミサイルKN-23“キムカンデル”らしい。
原型の、ロシアのイスカンデル-Mは発射の瞬間、弾体保持リングを火薬ボルトで吹き飛ばすのが特徴のひとつ。
北朝鮮がリリースした、7月25日の発射の写真にもその瞬間が写っている。
この「キムカンデル」と「イスカンデル-M」については、2019年7月号の小泉悠氏の記事、2019年8月号の鳥嶋真也氏の記事を、ぜひお読みください! 現在、在庫はございます。
オンラインショップはこちら
月刊誌『軍事研究』のブログです。公式HPは別にありましてこちらです→ http://gunken.jp/blog/ 本誌は毎月10日発売(※休日の関係で前後することがあります)サイドメニューで通販サイトをご案内中です!
下記の別冊につきまして、数部の在庫が復活しました。 書店注文、直接販売にて承ります。 ご注文前に在庫の有無をお問い合わせください。 最新状況はこちら http://gunken.jp/blog/archives/gunken_bettsatu.php また、BASE店舗の利用を...
出来るか「再突入弾頭」「固形燃料」「小型化」「移動式」
北朝鮮長距離ミサイル、真の脅威
軍事研究2016年4月号
金正恩、核爆弾を抱いて自爆か!?また、北朝鮮のニュースで隠れがちだが、イスラム・テロや中東紛争もやっかいなことになっている。
北朝鮮、水爆実験に失敗!
オバマ政権最終年に紛争勃発
2016年、地球に戦争の火種はいくつあるか
三回目の核実験に成功軍事研究 2013年5月号
北朝鮮核兵器!実用段階に到達
真の脅威は“再突入弾頭”の実用化
発射映像は捏造か本物か!? 潜水艦発射弾道ミサイル「北極星1号」の正体軍事研究2015年8月号
金正恩が手にした新たな『玩具』