と、思っているアメリカ人は結構多いそうです。
月刊軍事研究2025年8月号の「本土空襲は日本敗北の決定要因だったか?」(野木恵一氏)の記事では、空襲と原爆の歴史認識にも触れています。7月10日(木)発売です。目次情報は少々お待ちください。
月刊誌『軍事研究』のブログです。公式HPは別にありましてこちらです→ http://gunken.jp/blog/ 本誌は毎月10日発売(※休日の関係で前後することがあります)サイドメニューで通販サイトをご案内中です!
下記の別冊につきまして、数部の在庫が復活しました。 書店注文、直接販売にて承ります。 ご注文前に在庫の有無をお問い合わせください。 最新状況はこちら http://gunken.jp/blog/archives/gunken_bettsatu.php また、BASE店舗の利用を...
と、思っているアメリカ人は結構多いそうです。
月刊軍事研究2025年8月号の「本土空襲は日本敗北の決定要因だったか?」(野木恵一氏)の記事では、空襲と原爆の歴史認識にも触れています。7月10日(木)発売です。目次情報は少々お待ちください。
4月10日(木曜)発売の月刊『軍事研究』5月号掲載の「トランプ政権で世界安保は崩壊する」(黒井文太郎氏)は、陰謀論の世界に住み承認欲求が異常肥大したトランプ政権の中枢、ほくそ笑むプーチン大統領の工作をハードに解説。
詐欺師に操られている人は「騙されている」とは思っていないんですよね…。
![]() |
(写真:U.S.A.F.) |
アメリカ空軍が公開した「B-21レイダー」の写真にて、ようやく機体後部の形状が見えてきました。
好評発売中の2024年5月号別冊『第六世代戦闘機とは何者か』巻頭論文では第六世代機であるB-21を分析しています。ぜひ、お手に取ってご覧ください!
全国の書店でご注文いただけます。お取り扱いの可能性のある書店は、弊社の公式X/Twiterのリストでもご案内中です。
また、通販(BASE店:軍事研究オンラインショップ https://gunken.thebase.in/)でもお求めいただけます。こちらは送料(100円~)がかかります。
よろしくお願い申し上げます。
緊張高まるロシアとウクライナ。
報道によると、アメリカ国務省はロシアとウクライナへの渡航中止を発表した。
この問題は、すでに軍事研究2022年2月号の
で、解説されています。ぜひご覧ください。
お求めは書店、または通販をご利用ください。
中国の収容所『ウイグル』を歩く…西牟田靖氏